【星ドラ】 星のドラゴンクエスト 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 強化工房
強化工房
の編集
**そうびの強化 [#d3061c8d] 装備品の強化が行える。 ''強化することで武器の場合こうげき力が、防具の場合しゅび力が上がる。'' ||~レア|>|~強化可能回数|h |~|~|~初期値|~最高値|h ||BGCOLOR(White):CENTER:60|>|CENTER:60|c |&attachref(./強化最大値.jpg,nolink,70%);|BGCOLOR(#dff):1|5|15| |~|BGCOLOR(#8bf):2|10|20| |~|BGCOLOR(#af8):3|15|| |~|BGCOLOR(#fbe):4|20|35| |~|BGCOLOR(#faa):5|25|50| 上の&color(Green){''緑数字''};が強化できる回数。この回数は下の『''そうびの進化''』で増やすことが可能。 強化は武器なら武器、防具なら防具を素材とし(種類不問)、ゴールドを支払い行う。 素材に応じ''強化ポイント''が与えられ、規定の強化ポイントを超えると強化値が上がる。 #br &attachref(./そうびの強化後.jpg,nolink,70%); 装備強化後は装備品名に''+数字''が付く。 #br -''レア度による&color(Red){与強化ポイント};'' 無強化状態の素材で与える強化ポイント。強化したものは与強化ポイントが増える。 また、同種の装備品を素材とすると&color(Red){1.5倍以上};の強化ポイントにボーナスが付く。 (ぼうぐ品の「ぬののふく」や「皮のよろい」のように&color(Red){柔製品と硬製品の場合は異種扱い};になります。) ||>|>|>|>|~レア|h |~|BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~1|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~2|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~3|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~4|BGCOLOR(#faa):COLOR(Black):~5|h |240|>|>|>|>|RIGHT:60|c |異種|100|150|300|750|1000| |同種|150|225|450|1125|1500| |[[ぶき強化そざい]](異種)&br;[[ぼうぐ強化そざい]](異種)|-|-|300|-|-| |[[ぶき強化そざい]](同種「杖」or「盾」)&br;[[ぼうぐ強化そざい]](同種「杖」or「盾」)|-|-|450|-|-| |[[大ぶき強化そざい]](異種)&br;[[大ぼうぐ強化そざい]](異種)|-|-|-|1400|-| |[[大ぶき強化そざい]](同種「杖」or「盾」)&br;[[大ぼうぐ強化そざい]](同種「杖」or「盾」)|-|-|-|2250|-| #br -''&color(Red){スキルポイント};'' 強化元の装備と素材の装備品で同じスキルが付いている場合、スキルポイントが得られる。 後述する&color(Red){スキルの強化より多くスキルポイントが獲得できる。}; |>|>|>|~レア|h |BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~D|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~C|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~B|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~A|h |>|>|>|RIGHT:60|c |50|||| #br -''レベルアップ&color(Red){要強化ポイント};'' 「イベント品」はラダトーム、ローレシア等 #table_edit2(,table_mod=close){{ ||>|>|>|>|>|~レア|h |~|BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~1|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~2|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~3|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~4|BGCOLOR(#faa):COLOR(Black):~5|BGCOLOR(#faa):COLOR(Black):~5&size(10){(イベント品)};| |BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|>|>|>|>|RIGHT:60|RIGHT:80|c |0→1|80|90|100|100||100| |1→2|100|110|130|150||110| |2→3||120|190|220||160| |3→4|||250|290||210| |4→5|||300|360||260| |5→6|||370|||300| |||||||| |8→9|||570|||430| |9→10|||620||780|470| |10→11|||||840|500| |11→12|||||900|540| |13→14|||||960|| |14→15|||||1010|| |15→16|||||1060|630| |16→17|||||1090|| |17→18||||960|1120|| |||||||| |18→19||||980|1150|670| |19→20||||1000|1180|690| |20→21||||1020|1210|710| |21→22|||||1230|720| |22→23|||||1240|740| |23→24|||||1260|750| |24→25|||||1270|760| }} #br -''強化&color(Red){必要ゴールド};(素材1品につき)'' 強化品、素材のレア度による費用の違いは無い。 費用計算は強化品の強化値によって計算されるので一度に多くの素材をつぎ込んだ方がお得。(1つの素材で強化値を上げてしまうと、次の計算は強化値+1の状態で計算されるということ) #table_edit2(,table_mod=open){{ |~強化|~ゴールド|~強化|~ゴールド|~強化|~ゴールド|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|RIGHT:60|BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|RIGHT:60|BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|RIGHT:60|c |0→1|50|10→11|300|20→21|550| |1→2|75|11→12|325|21→22|575| |2→3|100|12→13|350|22→23|600| |3→4|125|13→14|375|23→24|625| |4→5|150|14→15|400|24→25|650| |5→6|175|15→16|425|25→26|| |6→7|200|16→17|450|26→27|| |7→8|225|17→18|475|27→28|| |8→9|250|18→19|500|28→29|| |9→10|275|19→20|525|29→30|| }}
タイムスタンプを変更しない
#include(ももん屋項目,notitle) #contents *強化工房 [#r2f7a49b] 強化する為の工房。[[冒険ランク]]&color(Red){2};でももん屋に現れる。 装備品の進化、スキルの強化・セット、スキルを取り出すことが可能。 各強化や新化で&size(20){&color(Red){''大成功''};};が発生すると&color(Red){''1.5倍''};のポイントが、&size(20){&color(Red){''超成功''};};が発生すると&color(Red){''2倍''};のポイントが得られる。 **そうびの強化 [#d3061c8d] 装備品の強化が行える。 ''強化することで武器の場合こうげき力が、防具の場合しゅび力が上がる。'' ||~レア|>|~強化可能回数|h |~|~|~初期値|~最高値|h ||BGCOLOR(White):CENTER:60|>|CENTER:60|c |&attachref(./強化最大値.jpg,nolink,70%);|BGCOLOR(#dff):1|5|15| |~|BGCOLOR(#8bf):2|10|20| |~|BGCOLOR(#af8):3|15|| |~|BGCOLOR(#fbe):4|20|35| |~|BGCOLOR(#faa):5|25|50| 上の&color(Green){''緑数字''};が強化できる回数。この回数は下の『''そうびの進化''』で増やすことが可能。 強化は武器なら武器、防具なら防具を素材とし(種類不問)、ゴールドを支払い行う。 素材に応じ''強化ポイント''が与えられ、規定の強化ポイントを超えると強化値が上がる。 #br &attachref(./そうびの強化後.jpg,nolink,70%); 装備強化後は装備品名に''+数字''が付く。 #br -''レア度による&color(Red){与強化ポイント};'' 無強化状態の素材で与える強化ポイント。強化したものは与強化ポイントが増える。 また、同種の装備品を素材とすると&color(Red){1.5倍以上};の強化ポイントにボーナスが付く。 (ぼうぐ品の「ぬののふく」や「皮のよろい」のように&color(Red){柔製品と硬製品の場合は異種扱い};になります。) ||>|>|>|>|~レア|h |~|BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~1|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~2|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~3|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~4|BGCOLOR(#faa):COLOR(Black):~5|h |240|>|>|>|>|RIGHT:60|c |異種|100|150|300|750|1000| |同種|150|225|450|1125|1500| |[[ぶき強化そざい]](異種)&br;[[ぼうぐ強化そざい]](異種)|-|-|300|-|-| |[[ぶき強化そざい]](同種「杖」or「盾」)&br;[[ぼうぐ強化そざい]](同種「杖」or「盾」)|-|-|450|-|-| |[[大ぶき強化そざい]](異種)&br;[[大ぼうぐ強化そざい]](異種)|-|-|-|1400|-| |[[大ぶき強化そざい]](同種「杖」or「盾」)&br;[[大ぼうぐ強化そざい]](同種「杖」or「盾」)|-|-|-|2250|-| #br -''&color(Red){スキルポイント};'' 強化元の装備と素材の装備品で同じスキルが付いている場合、スキルポイントが得られる。 後述する&color(Red){スキルの強化より多くスキルポイントが獲得できる。}; |>|>|>|~レア|h |BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~D|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~C|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~B|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~A|h |>|>|>|RIGHT:60|c |50|||| #br -''レベルアップ&color(Red){要強化ポイント};'' 「イベント品」はラダトーム、ローレシア等 #table_edit2(,table_mod=close){{ ||>|>|>|>|>|~レア|h |~|BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~1|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~2|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~3|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~4|BGCOLOR(#faa):COLOR(Black):~5|BGCOLOR(#faa):COLOR(Black):~5&size(10){(イベント品)};| |BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|>|>|>|>|RIGHT:60|RIGHT:80|c |0→1|80|90|100|100||100| |1→2|100|110|130|150||110| |2→3||120|190|220||160| |3→4|||250|290||210| |4→5|||300|360||260| |5→6|||370|||300| |||||||| |8→9|||570|||430| |9→10|||620||780|470| |10→11|||||840|500| |11→12|||||900|540| |13→14|||||960|| |14→15|||||1010|| |15→16|||||1060|630| |16→17|||||1090|| |17→18||||960|1120|| |||||||| |18→19||||980|1150|670| |19→20||||1000|1180|690| |20→21||||1020|1210|710| |21→22|||||1230|720| |22→23|||||1240|740| |23→24|||||1260|750| |24→25|||||1270|760| }} #br -''強化&color(Red){必要ゴールド};(素材1品につき)'' 強化品、素材のレア度による費用の違いは無い。 費用計算は強化品の強化値によって計算されるので一度に多くの素材をつぎ込んだ方がお得。(1つの素材で強化値を上げてしまうと、次の計算は強化値+1の状態で計算されるということ) #table_edit2(,table_mod=open){{ |~強化|~ゴールド|~強化|~ゴールド|~強化|~ゴールド|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|RIGHT:60|BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|RIGHT:60|BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|RIGHT:60|c |0→1|50|10→11|300|20→21|550| |1→2|75|11→12|325|21→22|575| |2→3|100|12→13|350|22→23|600| |3→4|125|13→14|375|23→24|625| |4→5|150|14→15|400|24→25|650| |5→6|175|15→16|425|25→26|| |6→7|200|16→17|450|26→27|| |7→8|225|17→18|475|27→28|| |8→9|250|18→19|500|28→29|| |9→10|275|19→20|525|29→30|| }} **そうびの進化 [#a8909161] 装備品を進化させ、強化値をアップすることができる。 新化には&color(Red){同じ装備品};とゴールドを使用する。 #br -''進化すると'' &color(Red){''装備品の強化可能最大回数上昇(1新化につき+5)''}; &color(Red){''[[武器]]の場合はサブスキルスロットの追加、もしくはランクアップ''}; &color(Red){''セットスキルが同じでであればスキル強化ポイントが付与される''}; #br 強化最大回数は1回のランクアップで+5上がる。最高値は『''そうびの強化''』の&color(Green){''緑数字''};の項目参照。 サブスキルスロットの追加、ランクアップの状態は武器により固定(のようだ?) &attachref(./そうびの進化後.jpg,nolink,70%); 装備進化後はレア数字の横に&color(Red){''◆数字''};が付く。 #br -''進化限界と必要ゴールド'' |~進化|>|>|>|>|~レア|h |~|BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~1|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~2|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~3|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~4|BGCOLOR(#faa):COLOR(Black):~5| |BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|>|>|>|>|RIGHT:60|c |0→1|250|500|750|1000|1000| |1→2|500|1000|1500|2500|| |2→3|-|-|||| |3→4|-|-|||| |4→5|-|-|||| //|5→6|-|-|||| //|6→7|-|-|||| //|7→8|-|-|||| //|8→9|-|-|||| //|9→10|-|-|||| -''イベント装備品の新化'' [[イベントクエスト]]で期間限定の&color(Red){''イベント装備品''};は例外として以下の新化が適用される。 ''★5'' |~進化の段階|~強化値|~進化に必要なそうびの数|~新化費用|h |>|>|>|CENTER:90|c |進化なし|最大+10|1|-| |1|最大+13|1|1000| |2|最大+16|1|1200| |3|最大+19|2|1400| |4|最大+22|2|1600| |5|最大+25|3|1800| |6|最大+30|3|2000| |7|最大+35|4|| |8|最大+40|4|| |9|最大+45|5|| |10|最大+50|-|| #br ''★4'' |~進化の段階|~強化値|~進化に必要なそうびの数|~新化費用|h |>|>|>|CENTER:90|c |進化なし|最大+10|1|-| |1|最大+15|1|| |2|最大+20|1|| |3|最大+25|1|| |4|最大+30|1|| |5|最大+35|-|| **スキルのセット・強化 [#j0570cf3] -&color(Maroon){''セット''}; スキルのセットは[[武器]]の''サブスキル''の空きスルットの種類に対応したスキルをセットできる。 メインスキル枠の変更は不可能。 つまり、''サブスキル''枠の無い防具類にセット・変更は不可能ということ。 また、既にセットされているスキルにセットすると交換となる。この場合『''スキルをとりだす''』の時のようなアイテム消失はなく、交換したスキルも取り出せる。 -&color(Maroon){''強化''}; 同じスキル、または強化用の強化玉を使い、スキルのレベルを上げることができる。 強化するとCTの短縮や、スキル効果が上がる。 (''ぼうぐ品''のスキルレベルは「そうびの強化」で掛け合わせて上げる、もしくは[[スキル強化玉]](ぼうぐ)を使用する。) #br -''レア毎の&color(Red){レベル上限};'' スキルには装備品のように進化が無いのでレベル上限が増えることがない。 |>|>|>|~レア|h |BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~D|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~C|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~B|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~A|h |>|>|>|RIGHT:60|c |5|5|10|15| #br -''レア度による&color(Red){与強化ポイント};'' ||>|>|>|~レア|h ||BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~D|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~C|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~B|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~A|h |160|>|>|>|RIGHT:60|c |スキル玉|40|70|300|| |[[とくぎ強化玉]]&br;[[じゅもん強化玉]]|>|>|>|CENTER:100| |[[大とくぎ強化玉]]&br;[[大じゅもん強化玉]]|>|>|>|CENTER:500| |[[スキル強化玉]](ぼうぐ用)|>|>|>|CENTER:500| |[[大スキル強化玉]](ぼうぐ用)|>|>|>|CENTER:1500| #br -''レベルアップ&color(Red){要強化ポイント};'' [[こうげきとくぎ]]と[[こうげきじゅもん]](下表右数値)は、[[ほじょとくぎ]]、[[ほじょじゅもん]]、[[ぼうぐスキル]](下表左数値)に比べ要強化ポイントが多く必要。 #table_edit2(,table_mod=open){{ ||>|>|>|~レア|h |~|BGCOLOR(#dff):COLOR(Black):~D|BGCOLOR(#8bf):COLOR(Black):~C|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):~B|BGCOLOR(#fbe):COLOR(Black):~A|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|>|>|>|RIGHT:100|c |1→2|40|70|100|| |2→3|110-140|140-170|170-200|| |3→4|???-???|210-???|270-300|| |4→5|???-300|350-???|450-500|| |5→6|-|-|630-???|| |6→7|-|-||| |7→8|-|-||| |8→9|-|-||| |9→10|-|-||| |10→11|-|-|-|| |11→12|-|-|-|| |13→14|-|-|-|| |14→15|-|-|-|| }} #br -''強化&color(Red){必要ゴールド};(素材1品につき)'' #table_edit2(,table_mod=open){{ |~強化|~ゴールド|~強化|~ゴールド|~強化|~ゴールド|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|RIGHT:60|BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|RIGHT:60|BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|RIGHT:60|c |-|-|5→6|220|10→11|| |1→2|100|6→7||11→12|| |2→3|130|7→8||12→13|| |3→4|160|8→9||13→14|| |4→5|190|9→10||14→15|| }} **スキルをとりだす [#rae49a54] [[武器]]からスキル玉を取り出すことが可能。 &color(Red){取り出した武器は消滅する。}; メインスキル、サブスキル全てのスキルを取り出す。 「''スキルのセット・強化''」でサブスキルは取り出せる(武器を選んだ後に右下の「サブスキルをすべてはずす」より)ので、メインスキルを取り出したい時、交換が難しい場合などに使用することになる。 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)