強化工房 のバックアップ(No.24)

ももん屋 | 強化工房 | どうぐ工房 | キッチン | そうび工房 |


強化工房 Edit

強化する為の工房。冒険ランク2でももん屋に現れる。
装備品の進化、スキルの強化・セット、スキルを取り出すことが可能。
各強化や新化で大成功が発生すると1.5倍のポイントが、超成功が発生すると2倍のポイントが得られる。

そうびの強化 Edit

装備品の強化が行える。
強化することで武器の場合こうげき力が、防具の場合しゅび力が上がる。

レア強化可能回数
初期値最高値
強化最大値.jpg1515
21020
315
42035
52550

上の緑数字が強化できる回数。この回数は下の『そうびの進化』で増やすことが可能。
強化は武器なら武器、防具なら防具を素材とし(種類不問)、ゴールドを支払い行う。
素材に応じ強化ポイントが与えられ、規定の強化ポイントを超えると強化値が上がる。


そうびの強化後.jpg
装備強化後は装備品名に+数字が付く。



  • スキルポイント
    強化元の装備と素材の装備品で同じスキルが付いている場合、スキルポイントが得られる。
    後述するスキルの強化より多くスキルポイントが獲得できる。
    レア
    DCBA
    50

  • レベルアップ要強化ポイント
    「イベント品」はラダトーム、ローレシア等
    レア
    123455(イベント品)
    0→18090100100100
    1→2100110130150110
    2→3120190220160
    3→4250290210
    4→5300360260
    5→6370300
    8→9570430
    9→10620780470
    10→11840500
    11→12900540
    13→14960
    14→151010
    15→161060630
    16→171090
    17→189601120
    18→199801150670
    19→2010001180690
    20→2110201210710
    21→221230720
    22→231240740
    23→241260750
    24→251270760

  • 強化必要ゴールド(素材1品につき)
    強化品、素材のレア度による費用の違いは無い。
    費用計算は強化品の強化値によって計算されるので一度に多くの素材をつぎ込んだ方がお得。(1つの素材で強化値を上げてしまうと、次の計算は強化値+1の状態で計算されるということ)
    強化ゴールド強化ゴールド強化ゴールド
    0→15010→1130020→21550
    1→27511→1232521→22575
    2→310012→1335022→23600
    3→412513→1437523→24625
    4→515014→1540024→25650
    5→617515→1642525→26
    6→720016→1745026→27
    7→822517→1847527→28
    8→925018→1950028→29
    9→1027519→2052529→30

そうびの進化 Edit

装備品を進化させ、強化値をアップすることができる。
新化には同じ装備品とゴールドを使用する。


  • 進化すると
    装備品の強化可能最大回数上昇(1新化につき+5)
    武器の場合はサブスキルスロットの追加、もしくはランクアップ
    セットスキルが同じでであればスキル強化ポイントが付与される

強化最大回数は1回のランクアップで+5上がる。最高値は『そうびの強化』の緑数字の項目参照。
サブスキルスロットの追加、ランクアップの状態は武器により固定(のようだ?)

そうびの進化後.jpg
装備進化後はレア数字の横に◆数字が付く。


  • 進化限界と必要ゴールド
    進化レア
    12345
    0→125050075010001000
    1→2500100015002500
    2→3--
    3→4--
    4→5--
  • イベント装備品の新化
    イベントクエストで期間限定のイベント装備品は例外として以下の新化が適用される。
    ★5
    進化の段階強化値進化に必要なそうびの数新化費用
    進化なし最大+101-
    1最大+1311000
    2最大+1611200
    3最大+1921400
    4最大+2221600
    5最大+2531800
    6最大+3032000
    7最大+354
    8最大+404
    9最大+455
    10最大+50-

    ★4
    進化の段階強化値進化に必要なそうびの数新化費用
    進化なし最大+101-
    1最大+151
    2最大+201
    3最大+251
    4最大+301
    5最大+35-

スキルのセット・強化 Edit

  • セット
    スキルのセットは武器サブスキルの空きスルットの種類に対応したスキルをセットできる。
    メインスキル枠の変更は不可能。
    つまり、サブスキル枠の無い防具類にセット・変更は不可能ということ。
    また、既にセットされているスキルにセットすると交換となる。この場合『スキルをとりだす』の時のようなアイテム消失はなく、交換したスキルも取り出せる。
  • 強化
    同じスキル、または強化用の強化玉を使い、スキルのレベルを上げることができる。
    強化するとCTの短縮や、スキル効果が上がる。
    ぼうぐ品のスキルレベルは「そうびの強化」で掛け合わせて上げる、もしくはスキル強化玉(ぼうぐ)を使用する。)

  • レア毎のレベル上限
    スキルには装備品のように進化が無いのでレベル上限が増えることがない。
    レア
    DCBA
    551015



  • 強化必要ゴールド(素材1品につき)
    強化ゴールド強化ゴールド強化ゴールド
    --5→622010→11
    1→21006→711→12
    2→31307→812→13
    3→41608→913→14
    4→51909→1014→15

スキルをとりだす Edit

武器からスキル玉を取り出すことが可能。
取り出した武器は消滅する。
メインスキル、サブスキル全てのスキルを取り出す。
スキルのセット・強化」でサブスキルは取り出せる(武器を選んだ後に右下の「サブスキルをすべてはずす」より)ので、メインスキルを取り出したい時、交換が難しい場合などに使用することになる。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 装備を進化させる際、強化値は関係ありますか?
    今+16の防具Aと+7の防具Aを進化させようと思ってますが、
    +7にあげちゃったのってもったいなかったのかな? -- 2015-10-23 (金) 23:17:39
    • 進化には関係しないと思います。仕方ないかと。 -- 2015-10-28 (水) 10:48:37
  • 武器や防具類は工房の素材として利用しますか?
    レベルの低いものはスキルを取り出す等、強化に活用して良いものでしょうか? -- 2015-11-24 (火) 11:43:45
    • ばんばん利用してしまえばいいと思うよ。あっても邪魔になるだけだし。サブスキルは取り出してからね。 -- 2015-11-24 (火) 14:25:08
  • 強化+1あたりの守備力増加量は+1固定ではないようだけど、法則ありますか? -- 2015-11-27 (Fri) 23:40:11
    • 倍率が決まってて、後は四捨五入とか切り捨てではないかと。上限固定みたいだからランダム要素は無いと思う。 -- 2015-11-28 (土) 10:42:56
  • 装備の進化はレベルMAX同士で掛け合わせたほうがステータスがよくなりますか?
    スキルレベルも変わりやすいですか? -- 2016-01-24 (日) 04:49:19
  • 同一の複数の進化素材がある場合、進化させようとしても、個数は足りているのに足りませんとメッセージが出て、進化出来ないのはなぜでしょう? -- にゃんこ? 2016-08-18 (木) 11:40:19
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS